
そしてこの度、クラウドファンディングでご支援をいただいた皆様へ直接、感謝をお伝えするために特別招待イベントを開催しました。今回はイベント当日の様子をお届けしていきます。
集合写真を撮って、作業開始!
ずっと大雨の予報だったのでイベント当日までドキドキしていましたが、当日は驚くくらい晴れました! 晴れ男・女の皆さんに集まっていただいたようです。
いきいきTシャツを着て、いきいき手ぬぐいを持ち、眠れる村のおとなゼリーを手に持っていただき、まずは集合写真の撮影。
いきいきプロジェクトのスポンサーにもなっていただいている、集合写真家の武市さんに撮っていただきました。武市さんに撮られると、1人残らず笑顔になってしまう(笑)。さすがです......!

軽トラの荷台に乗り、竹を切りに行く班。※走るのは敷地内です



郷土料理の田舎寿司と、シシ汁と、山菜の天ぷらでお昼休憩
途中で田舎寿司を作る班も発足して作っていただいた田舎寿司も完成! シシ汁や山菜の天ぷらと、日高村でしか食べられない料理とともにお昼休憩です。


田舎寿司作りした!
トマト、リュウキュウ、茗荷、人参、セリの田舎寿司です。#CLS高知 #眠れる村のおとなゼリー #いきいきプロジェクト #土佐八升豆 #芳香族アミノ酸 #日高村 pic.twitter.com/QvazjImF0S— KOTOE@Voicyパーソナリティ (@kochizo) May 18, 2025
日高村で農作業!労働の後の自然たっぷりのご飯が美味しい。今日はAIなしで( ̄▽ ̄)#眠れる村のおとなゼリー #いきいきプロジェクト #土佐八升豆 #芳香族アミノ酸 #日高村 pic.twitter.com/w8nKLvrcso— しんたく(集合写真家) (@shintaku81) May 18, 2025
ランチタイムでお腹いっぱい!
初の猪汁最高でした!#眠れる村のおとなゼリー #いきいきプロジェクト #土佐八升豆 #芳香族アミノ酸 #日高村 pic.twitter.com/ahcac5RC28— 河村 雅代@wingarc1st (@masayo16) May 18, 2025
そして、昼食後はクラファンにご協力いただいた御礼をお伝えしつつ、土佐八升豆のことをより知っていただくために、土佐八升豆の講座を行いました。
勉強会開始!#眠れる村のおとなゼリー #いきいきプロジェクト #土佐八升豆 #芳香族アミノ酸 #日高村 pic.twitter.com/PFqyE6GkWS— かつみさん@■い芸人 (@_katsumi) May 18, 2025
朝から畑で棚作りをし、お昼に田舎寿司や猪汁を頂きました。
ここからは土佐八升豆やトマト豆ゼリーについて学びます。#眠れる村のおとなゼリー #いきいきプロジェクト #土佐八升豆 #芳香族アミノ酸 #日高村@otona_jelly pic.twitter.com/ujI2dr1G9T— MakikoNakanishi (@makikomakiko2) May 18, 2025
土佐八升豆のすごいところ!
①ドーパミンのもとになる
②質の高いたんぱく質#眠れる村のおとなゼリー#いきいきプロジェクト #土佐八升豆 #芳香族アミノ酸 #日高村 pic.twitter.com/7ylleesnoF— ふじいまゆ@コミュニティマネージャー (@mayuno_twi) May 18, 2025
畑仕事(棚田を作成)からの、ローカルフードのご馳走からの小野ちゃんのレクチャー
(土佐八升豆、アンチエイジング効果あるな、コレ。が私の感想)#眠れる村のおとなゼリー #いきいきプロジェクト #土佐八升豆 #芳香族アミノ酸 #日高村 pic.twitter.com/9gBQsB4JLx— y.hiruma (@HirumaYuko39193) May 18, 2025
土佐八升豆がすごい!を学ぶ会スタート
ドーパミン=幸せホルモンが含まれてる!?
含有量の多さは八升豆が最も多いらしい。
加齢とともにドーパミンは減るんだ...
しかもドーパミンが不足すると、睡眠サイクル全体が乱れるのか。
いま、そのフェーズかもー。早く豆の収穫したい。... pic.twitter.com/ZaWlwzR9SO— KOTOE@Voicyパーソナリティ (@kochizo) May 18, 2025
午後からは完成した棚に土佐八升豆の苗を植えていただき、イベントは終了〜! 暑い中、皆さま本当にお疲れ様でした! そして、ありがとうございました!

イベント終了後、一言の感想をいただけたら嬉しいですと参加者の皆さまへお願いしたところ、一言どころかたくさんの長文で熱いメッセージが届きました。

「楽しかった! また行きます!」との温かい皆さまの言葉に一同感動しております。いただいたメッセージは、村民の皆さんにもお伝えします。
そして次回は土佐八升豆の実がなるころに皆さまをご招待し、イベントを開催する予定です! また日高村でお待ちしております!